その他リフォーム 商品 太陽光・蓄電池リフォーム

太陽光発電|後付けリフォーム・メリット・デメリット



近年、異常気象(地震や台風など)による停電や電気代高騰への対策として、太陽光発電への関心が高まっています。

しかし、内容をしっかり把握した上で設置しないと、損する人やメリットを感じられず無駄になるケースもあるので注意してください。

そこで本記事では、太陽光発電の特徴やどんな人が設置に向いているのか、また費用はどれぐらいかかるのかなどを紹介していきます。

 

この記事を読めば・・・

  • ZEHについてわかる。
  • 太陽光発電導入のメリット・デメリットがわかる。
  • 太陽光発電導入の流れがわかる。
  • 太陽光発電導入の費用がわかる。
  • 太陽光発電に関する補助金情報がわかる。

 

太陽光発電の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 



" ZEH " のおさらい


(出典:Panasonic HP)

太陽光発電を紹介する前に、少しZEHのおさらいをしておきましょう!

ZEH(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略です

高効率な設備機器導入による「省エネ」、高い「断熱性」、太陽光発電による「創エネ」を組み合わせることで、年間の一次エネルギー消費量がほぼゼロになる家を指します。

 

Kiyo
簡単に言うと、電気を買わずにすむ家のことです!

 

政府が2020年までにZEHを標準的な新築住宅に」という目標を掲げたことで、各ハウスメーカーは「断熱」×「省エネ」×「創エネ」の観点から、エネルギーゼロの家を目指しております。

出典:経済産業省 資源エネルギー庁HP 第5次エネルギー基本計画(ZEHに関する記述はP35.36)

 

太陽光発電は、「創エネ」に当たるリフォームとなります。

今後、住宅に太陽光パネルが付いているのが当たり前の時代が来ます

その時に備えて、少しでも太陽光発電の知識をつけておきましょう!

ZEHに関しては、こちらの記事👇を参照ください。

 

太陽光発電って何?

太陽光発電とは、ソーラーパネルを設置し、太陽光が当たることで電力を生み出してくれる発電方法です。

太陽光発電は、火力発電や原子力発電のように燃料を必要としない。また排気ガスやCO2、燃えかす、使用済み燃料の処理なども発生しません。

自然エネルギーを使い発電するので、地球環境に優しい安全でクリーンなエネルギーとして、近年急速に普及が進んでいる「創エネ」商品です。

 

FITってなに?


(出典:ソーラーパートナーズ)

 

FIT制度とは、再生可能エネルギーの固定価格買取制度のことを指します。

一般家庭で発電した電気を、電力会社が買い取ることを国が約束する制度です。

国内での再生可能エネルギーによる発電の普及を目的としており、日本では「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT法)」に基づき20127月に開始しました。

定められた期間中は、単価を変えることなく電力会社が買い取ることが義務付けられています。

毎年、売電単価が下がっているので今から設置すると損するように思うかもしれませんが、そんなことはありません。

この売電単価は、初期投資が回収できるように毎年調整されています。

液晶テレビが出た当初は30万とかしてましたが、普及すると10万以下で買えるようになりましたよね。

その時と同じで太陽光パネル代が普及当初の半分くらいの価格になったので、売電単価を据え置きにしてしまうとかなりの収益を生み出すアイテムとなるので国が調整しているのです。

だから、売電単価が下がっている損するではありません。



再エネ賦課金ってなに?

 

固定価格買取制度で買い取られる再生可能エネルギー電気の買い取りに要した費用は、電気の使用者から広く集められる再エネ賦課金によってまかなわれます。

再生可能エネルギーで発電された電気は、日々使う電気の一部として供給されているため、再エネ賦課金は毎月の電気料金と徴収されています。

このことを知らない人が多く、電気代が上がっているのは電気の単価が上がっているだけでなく、この再エネ賦課金も上がっているからです。

再エネ賦課金は、簡単に言うと

太陽光を設置した人を援助するために設けられた制度なので、つけていない人が損していることにもなります。

 

太陽光発電設置のメリット・デメリット

太陽光発電を設置する際のメリット・デメリットは、以下のようなものが考えられます。

メリット

デメリット

・光熱費を抑えられる。
・売電収入を得られる。
・災害や天災で停電しても電気が使える。
・蓄電池を設置していれば、夜も電気を使える。
・初期費用が必要。
・メンテナンス費用がかかる。(パワコンなど)
・夜間は発電できない。
・曇りの日は発電量が落ちる。
曇りの日でも発電するんですか?
女性

実は曇りでもちゃんと発電するんです!京セラの担当者が言ってたけど、火山灰で覆われても80%の発電量はあるみたいです。
Kiyo



 

工事の流れはどんな感じで進んでいくの?

step
1
足場を組み、架台を屋根に設置します。

屋根や屋上に太陽光パネルを設置するので、足場をまず組んでいきます。

 

step
2
ソーラーパネルの設置と配線工事をしていきます。

次に太陽光パネルや分電盤、パワコンなどと配線接続をしていきます。

 

step
3
パワコンを室内に設置していきます。

パワコンは、廊下や洗面所に設置することが多いです。

最近のパワコンは、外部に設置するので機械が室内に設置されることはなくなりました。

 

step
4
国の認可が下り次第、通電。

太陽光は、設置後すぐに使えるわけではありません。

国へ申請し、認可が降りれば使用可能となります。

 

こんな感じで進み、約1〜2週間ほどの工期がかかります。足場の組立・解体に1日ずつ。パネル・機器の設置・配線工事に3~4日。

 

太陽光発電を設置するのにどれぐらい費用かかるの?

それでは太陽光発電の設置費用は、どれぐらいかかるのでしょうか。

搭載容量にもよりますが、だいたい150〜300万ぐらいです。

ちゃんとした会社に依頼すれば、シミュレーションを作ってくれます。

それくらいの枚数を屋根に乗せて、発電はどれくらいで、どれくらい電気代がまかなえるかをちゃんと提案してくれます。

 

導入を検討している方は、是非こちら👇のシミュレーションで試算してみてください。

太陽光発電システム導入シミュレーション

https://lesystem.lixil.co.jp/simulation/

屋根は簡単に自分で見ることができません。訪問販売などで未だに点検と称して屋根に上り、瓦を割って工事をしないといけないと勧める業者がいると耳にします。そういう場合は、建てたところに相談しますと言って断りましょう。

 

太陽光発電を設置するのに補助金ってあるの?

個人住宅向けの国の補助金はありません。

ただし一部地域の自治体では補助金を出しているケースがあるので、お住まいの地域の自治体ホームページをご覧下さい。





-その他リフォーム, 商品, 太陽光・蓄電池リフォーム

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5