リフォーム前に知っておきたいこと 助成金情報

知らなきゃ損!|リフォーム減税について



リフォームを検討する際には、色々知っておきたいお得な情報があります。

タイミングが合えば国や自治体から補助金がもらえたり、税制優遇を受けられる可能性があります。

本記事では、リフォーム時に受けられる税制優遇について紹介したいと思います。

 

この記事を読めば・・・

  • 補助金や税制優遇についてわかる。
  • お得にリフォームできる。

 

是非、リフォームの参考にして頂けたらと思います。

 



リフォーム支援制度について

 

国や地方自治体が実施するお得なリフォーム支援制度が、実はたくさんあります。

大きく分けると「補助金」「税制優遇」です。

では、どんな制度があるのか簡単に紹介していきましょう。

補助金制度

  • 子育てエコホーム支援事業(国土交通省)
  • 先進的窓リノベ2024事業(環境省)
  • 給湯省エネ2024事業(経済産業省)
  • ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)の推進
  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業
  • 住宅エコリフォーム推進事業
  • 介護保険を使った住宅改修
  • 住宅改造費助成制度

税制優遇制度

  • 贈与税の非課税措置
  • 省エネリフォーム減税
  • バリアフリーリフォーム減税
  • 耐震リフォーム減税
  • 長期優良住宅化リフォーム減税

 

上記に挙げた支援制度は、あくまで一例にすぎません。

自分が住んでいる自治体にどんな支援制度があるのか知りたい方は、こちら👇で検索してみてください。

参考

住宅リフォーム推進協議会HP
地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索
http://www.j-reform.com/reform-support
※ 既に終了している制度も掲載されている場合がありますのでご注意ください。

 

リフォーム減税について

 

税制優遇の1つに、リフォーム減税というものがあります。

バリアフリーや省エネ、耐震などのリフォームをすると、所得税の控除固定資産税の軽減など、税の優遇を受けることができます。

確定申告や必要書類の提出による申告が条件となります。

 

自己資金(一括払い)による上記のリフォーム工事では、それぞれ最大で20〜25万円程度が所得税から控除されたり、ローンを組んで支払いに充てた場合でも、5年間で合計最大60万円程度が控除されることもあります。

また固定資産税の軽減も行われ、1年間に限り2分の1から3分の1程度に減額されたりもします。

年によって内容が変わる可能性もあるので、必ず最新の情報を確認するようにしましょう!

ポイント

補助金制度は、リフォームをすると補助金がもらえるので、リフォーム費用を少し抑えることができます。

税制優遇制度は、お金をもらえるのではなく、普段納めている税金が少し還元されます。

 

リフォーム減税の種類

リフォーム減税は、主に「所得税」と「固定資産税」が対象となります

条件が合えば、「贈与税」も非課税になるケースがあります。

それでは以下に主な種類をご紹介していきます。

◼︎所得税の減税

住宅ローン減税
【対象者】
10年以上の住宅ローンがある場合が対象
【控除される額】
年末のローン残高の1%を控除(通常10年、特例措置適用の場合は13)

ローン型減税
【対象者】
5年以上のリフォームローンがある場合が対象
【控除される額】
指定の控除対象限度額の2%、および年末のリフォームローン残高(一部)1(5)

投資型減税
【対象者】
ローン利用の有無を問わず対象
【控除される額】
標準的な工事費用相当額の10(1年のみ)

「住宅ローン減税」と「ローン型減税」は、混同しないよう注意してください。

どちらも住宅ローン・リフォームローンを借入した方が対象ですが、ローンの返済期間や、減税される期間・控除額が異なります

「投資型減税」は、住宅ローンやリフォームローンを利用しているかどうかに関わらず、対象となる標準工事費等の10%が、その年の所得税から控除されます。

◼︎固定資産税の軽減
住宅の固定資産税の1/32/3が、1年度分(条件によっては23年度分)、軽減される制度。

工事内容によっては、所得税の減税との併用も可。

◼︎贈与税の非課税措置
リフォーム費用などのために、個人から110万円を超える資金援助を受ける際には、原則として「贈与税」が発生します。

しかし、親もしくは祖父母から贈与を受けた場合、一定の条件を満たせば非課税となります。

それが「贈与税の非課税措置」です。

耐震・バリアフリー・省エネ・増改築などのリフォームを行う際に、工事費用が100万円以上かかる場合が対象。



どんなリフォーム工事が減税の対象になるの?

 

減税の対象になるリフォームには、下記5つがあります。[/st-kaiwa1]

減税の対象になるリフォーム

  • 耐震リフォーム
  • バリアフリーリフォーム
  • 省エネリフォーム
  • 同居対応リフォーム
  • 長期優良住宅化リフォーム

 

手続きはどうすればいいの?

 

質問者
税制優遇の手続きも、リフォーム会社がしてくれるんですか?
税制優遇の手続きは、リフォーム会社はしてくれません。個人で税務署に申請しに行く必要があります!
Kiyo

 

税制優遇を受けるための手続き

step
1
まず適用要件を確かめる。

・居住者の要件(年齢・持ち主などの条件あり)
・住宅の要件
・工事の要件
・その他の要件

step
2
申告まで必要な書類を準備する。

・工事請負契約書
・増改築工事証明書(リフォーム会社に依頼してもらう書類です。)
・登記事項証明書

step
3
税務署に確定申告しに行く。

・申請手続きは、リフォーム会社がするわけではなく自分で行います。

 

Kiyo
増改築工事証明書は、リフォーム会社が無料で用意してくれます。費用を請求してくるとこがあれば注意しましょう!

補助金は聞いたことあるけど、税制優遇は全く知らなかったです!
質問者

Kiyo
素敵な営業マンが担当になればアドバイスしてくれますが、リフォーム減税に詳しい営業マンは少ない気がします。ご自身でも情報収集しておきましょう!

 

素敵な営業マンの見分け方はこちらの記事👇を是非ご覧ください。

 

もっと詳しく調べたい方は、こちら👇をご覧ください。

参考

住宅リフォーム推進協議会HP
リフォームの減税制度
https://www.j-reform.com/zeisei/

リフォーム減税に関する質問は、こちら👇をご覧ください。

参考

住宅リフォーム推進協議会HP
リフォームの減税制度 よくあるお問い合わせ
https://www.j-reform.com/zeisei/pdf/toiawase.pdf




-リフォーム前に知っておきたいこと, 助成金情報

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5