太陽光・蓄電池リフォーム

太陽光発電メリット・デメリット紹介



近年、天災(地震・台風など)による停電の増加や電気代の高騰により、太陽光発電を検討する人が増えてきています。

また電力供給不足により東京都では、2025年4月より太陽光パネルの設置義務化が始まります。

理由はいろいろありますが、いま太陽光発電の設置が再び注目されています。

そこで今回は、どんな人が太陽光発電設置に向いているのかを紹介していきます。

 

この記事を読めば・・・

  • 太陽光発電設置のメリット・デメリットがわかる。
  • 自宅が太陽光発電設置に向いているかわかる。
  • 太陽光発電についてわかる。

 

是非、リフォームの参考にして頂けたらと思います。

 



住宅用太陽光発電とは?

太陽光発電とは、ソーラーパネルを設置し、太陽光が当たることで電力を生み出してくれる発電方法です。

太陽光発電は、火力発電や原子力発電のように燃料を必要とせず、また排気ガスやCO2、燃えかす、使用済み燃料の処理なども発生しません。

自然エネルギーを使い発電するので、地球環境に優しい安全でクリーンなエネルギーとして、近年急速に普及が進んでいる「創エネ」商品です。

太陽光で家庭内電力をまかなえたり、余剰電力を電力会社に売ることができます。

太陽光発電は設置やメンテナンスにお金がかかるけど、適切な枚数を設置できる家であれば、元はしっかり回収しお金を生み出すアイテムになります。

費用と効果を見極めることが重要です。

太陽光発電|後付けリフォーム・メリット・デメリット

近年、異常気象(地震や台風など)による停電や電気代高騰への対策として、太陽光発電への関心が高まっています。 しかし、内容をしっかり把握した上で設置しないと、損する人やメリットを感じられず無駄になるケー ...

続きを見る

 

住宅用太陽光発電を設置する3つのメリット

ここでは太陽光売電を設置した際のメリットを紹介していきます。

住宅用太陽光発電を設置する3つのメリット

  • 売電による収入がもらえる。
  • 光熱費を抑えられる。
  • 災害時などの停電時に備えられる。

 

1.売電による収入がもらえる。

太陽光発電で生み出した電力は、3つの使い方ができます。

1.自家消費する。
2.電力会社に全部売電する。
3.まず自家消費し、自宅でも使い切れない余剰電力を売電する。

2009年から始まった固定価格買取制度(FIT)のおかげで、10年間は国が定めた売電価格で買い取ってもらうことが可能です
ちなみに2024年の売電価格は、16円/kWhです。

 

2.節電になるので光熱費を抑えられる。

太陽光発電で電力は、自宅で使用している家電製品や電動自動車などに利用することができます。

エコキュートを導入してガス代を減らせば、太陽光発電で給湯までまかなえることになります。

近年、電気代が急激に高騰しているので、蓄電池を導入し、夜間も電気代を買わないようなライフスタイルにすれば、より電気代を抑えることができます。

また電気代が今以上に上がったとしても、世情に影響されず快適に過ごすことができます。

 

3.災害時などの停電時に備えられる。

災害時に停電する可能性は、おおいに考えられます。

直近の能登半島地震でも3万件以上が停電しています。

そんな時に太陽光発電が設置されていれば、昼間は発電してくれるので電気に困ることがありません。

蓄電池があれば、夜も電気を使うことができます。

家庭用蓄電池|メリット・デメリット・寿命

  近年、天災(地震・台風など)による停電の増加や電気代の高騰により、蓄電池を検討する人が増えてきています。 本記事では、蓄電池を理解して頂くために、蓄電池の特徴やメリット・デメリットなどに ...

続きを見る

 

住宅用太陽光発電を設置する5つのデメリット

上記ではメリットを紹介しましたが、ここではデメリットを紹介していきます。

住宅用太陽光発電を設置する5つのデメリット

  • 設置する初期費用がかかる。
  • メンテナンス費用がかかる。
  • 天候や日照によって発電量が変わる。
  • 機器の故障リスクがある。
  • 毎年、売電単価が下がっている。

 

1.設置費用がそれなりにかかる。

やはり設置費用は、それなりにかかります。

屋根の大きさにもよりますが、100〜300万はかかります。

太陽光発電を設置するとなると、パネル代・設置費・足場代・パワコン・分電盤の費用がかかってきます。

 

2.メンテナンス費用がかかる。

太陽光パネルは、屋根に設置しているので雨風などで劣化が進みます。

そのためメーカー選びの際は、メーカーの保証年数(自然保証・出力保証)をしっかり確認しましょう。

例えば京セラの太陽光パネルは、自然災害保証が15年・出力保証が30年と、私が知る限りでは一番長い保証体制となっています。

 

3.天候や日照によって、発電量が安定しない。

太陽光発電を検討する際は、土地や地域性を考慮しなければいけません。

暑すぎる地域、積雪や雨が多い地域、周りに山や高い木々がある場合は、発電がうまくいかないので発電効率が低下する恐れがあります。

自宅周辺の日照環境をしっかり把握せずに太陽光発電を勧めてくる業者がいれば注意しましょう。

 

4.機器の故障リスクがある。

太陽光パネルは屋根の上にあるため、自然の影響を強く受けます。

メーカー保証もありますが、ある程度の故障リスクと修理費用が発生する可能性は考慮しないといけません。

電力を変換するパワコンは、10〜15年の間に一度交換の時期を迎えます。

交換費用は、30万ほどかかります。

 

5.売電価格が低下する可能性がある。

これから太陽光発電の設置を検討する場合は、売電収入を見込むことはやめましょう。

ちゃんとした太陽光パネルを設置すれば30年以上はもつので、メリットが出る家であれば15年ほどで初期費用の100〜300万は回収でき、15年以降は少しの売電収入と日中の電気代を抑えることができます。

 

結局のところ太陽光発電は得なの?損なの?

メリット、デメリットを比較してきましたが、太陽光発電の導入は結局どんな人がメリットがあるのでしょうか?

導入時に把握しないといけないのは、主に下記5つです。

押さえておきたい5つのポイント

  • 現在の電気代
  • 屋根に乗せれるパネルの枚数と発電量
  • 屋根のメンテナンス時期
  • 自宅の日照環境
  • 太陽光の設置費用

 

確かに設置費用は、昔と比べるとかなり下がりました。

2009年初期の頃は400〜500万ぐらいしていたので、今では150〜300万ぐらいになっています。

それだけを見ればかなりお得です。

しかし上記の5つの観点からアドバイスをくれる業者でなければ、あまり信用しない方が良いでしょう。



-太陽光・蓄電池リフォーム

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5