
目次
- はじめに
- 調理スペースが狭くなった…
- キッチンの高さが合わない…
- 食洗機をつけたけど全然使わない…
- 冷蔵庫が入らない。大きくしたいけどできない…
- えっ?コンセントの位置って変更できたの?
- リフォーム前より、キッチン空間が暗くなった…
はじめに
リフォームの難しいところは、完成しても使ってみないとわからないところです。
展示品を見ていいなと思っても、自宅に設置してみると、あれっ?と気づくことが出てきます。
素敵な営業マンが担当者なら、自分では気づかないところも経験値から予測し、色々アドバイスをしてくれます。
しかし、素敵な営業マンにみんながみんな出会えるかというと難しいと思います。
だから自身でも、リフォーム前にしっかり調べて、準備することをオススメします。
理想のリフォームができたと思ったのに、使い始めたら失敗だった…
仕上がりだけじゃなく、使い勝手の失敗事例は、実は意外に多いんです。
そんな後悔がないよう、ぜひ本記事でチェックしておきましょう!
調理スペースが狭くなった…
昔のキッチンと違い、最近のキッチンはシンクの大きさが大きくなっています。
昔は60cmぐらいでしたが、最近は80cm前後が一般的です。
だから何もアドバイスを受けず、オススメのキッチンを設置してしまうと調理スペースが狭くなって、以前より使いづらくなったという人をよく耳にします。
(出典:リクシル)
リフォームする前に知っておきたいポイント
- 中級グレードからシンクの位置は、左右に調整できます。
- シンクを調理スペースとして有効利用出来るキッチンがあります。
キッチンの高さが合わない…
昔のキッチンの高さは、標準が80cmでした。
最近は標準が85cmと5cm高くなっているので、言われるがままに設置するとキッチンの高さが上がり、調理がしにくいといったことがあります。
(出典:リクシル)
リフォームする前に知っておきたいポイント
- キッチンの高さの目安 身長÷2+5cm
- キッチンの高さの目安 肘の高さー15cm
- キッチンの高さは、80・85・90cmと選べます。
- LIXILでは、2.5cm刻みで選べるキッチンもあります。
食洗機をつけたけど全然使わない…
最近は、夫婦共働きのご家庭も多いので食洗機をつけることが多いです。
しかし、つけたはいいけど結局使わないなどのお声を耳にすることもあります。
それはなぜでしょうか?
リフォームする前に知っておきたいポイント
- 食洗機は、大量のお皿を一気に洗いたい人にはオススメ。
- 少量のお皿を細々と洗いたい人には不向き。電気代・水道代がかさみます。
- 家族の人数が多い。大皿を洗いたいなら、深型。
- 少量のお皿を洗うだけなら、浅型。
冷蔵庫が入らない。サイズを大きくしたいけどできない…
たまにキッチンのサイズアップをしたことで、既存の冷蔵庫が入らなくなった。
もしくは、冷蔵庫を買い換えたいけど、サイズを大きくできないなどのお声を耳にします。
これは、営業マンの経験不足が大きな要因です。
リフォームする前に知っておきたいポイント
- 冷蔵庫を設置するための幅は、最低でも70cmは必要です。
- キッチンの奥行きは、間取りが変わった場合は、搬入経路も要確認。
- コンセントの位置も要確認。
えっ!コンセントの位置って変更できたの?
そうなんです!
キッチンやカップボードを交換する際に、コンセント位置は変更できるんです。
リフォームして、家電の置く位置が変わったことで、コンセントが届かなくなったなどのお声をよく耳にします。
(出典:リクシル)
リフォームする前に知っておきたいポイント
- 最近は、コンセントが付いてるキッチンが多々あります。(オプション)
- カップボード側は、コンセントの位置・個数を決めておくのは必須です。
リフォーム前よりもキッチン空間が暗くなった…
キッチンが単独の空間になっているときは、キッチンの扉色・内装は注意しましょう!
建具と揃えて。好きな色にして。と濃い色目を持ってくると、以前よりもキッチンの空間が暗くなり閉塞感を生んでしまう場合があります。
扉色のせいで、キッチン空間が暗くなったしまったというお声を耳にします。
(出典:リクシル)
リフォームする前に知っておきたいポイント
- キッチン扉色は、好きな色だけでなく、全体の明るさも一緒に考えて。
- キッチン扉色・内装のどちらかに暗い色を持ってきた場合は、どちらかを明るくするのがオススメ。