キッチンリフォーム

キッチンの適切な高さはどのくらい?



キッチンに立つと腰や肩が痛くなる。

洗い物をすると、よく服が濡れてしまう。

硬いものが切りにくい。

お客様とキッチンの話をしていると、よくそんなお困りごとを伺います。

上記のような問題を抱える人は、キッチンの高さが自身の身長に合っていない可能性が高いです。

 

この記事を読めば・・・

  • キッチンの高さの選び方がわかる。
  • キッチン選びで失敗しない。

 

これからキッチンのリフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 



キッチンの高さは、何を基準に決めたら良い?

キッチンの適切な高さはどのくらい?

キッチンの適切な高さはどのくらい?
(出典:LIXIL)

システムキッチンは、ワークトップ(作業台)、シンク(流し台)、コンロ(ガスまたはIHコンロ)、キャビネット(収納)の4つがセットになっています。

通常、キッチンの高さとはワークトップの高さを指します。

標準的なキッチンの高さは85cmで、その高さを選ぶ方がほとんどですが、料理する人に合ったキッチンを使わないと体に負担がかかってしまいます。

 

キッチンの高さと使いやすさの関係

毎日使うキッチンは、快適に使いたいですよね。

調理しにくい、身体が辛いなどの違和感を覚える場合、キッチンの高さが合っていない可能性があります。

キッチンは家族全員が利用するスペースですが、一番長くキッチンに立つ人を基準にキッチンの高さを選ぶことをオススメします。

 

理想のキッチンの高さを計算

使いやすいキッチンの高さは、身長から割り出すことができます。

身長による計算式:身長(cm)÷2+5cm

Kiyo
あなたにぴったりなキッチンはどのくらいの高さでしょうか?

 

日本産業規格(JIS規格)によって各メーカーで取り揃えられているシステムキッチンの高さは、5cm刻みの80cm、85cm、90cmの3種類、あるいは、2.5cm刻みの80cm、82.5cm、85cm、87.5cm、90cmの5種類がほとんどです。

以前は80cmが一般的でしたが、現在では日本人女性の平均身長は約158cmへと推移し、高さ85cmのキッチンが主流となっています。

身長別におすすめしたいキッチンの高さ

 ・身長160cm以下の方 → 80cm
 ・身長160cm位の方  → 85cm
 ・身長170cm以上の方 → 90cm

身長から割り出した高さのキッチンを実際に使ってみても、しっくりこないことがあります。

その場合は、肘の高さから計算してみましょう。

食材を切ったり、食器を洗ったりするとき、肘を起点に前腕を上下に動かして作業しています。

ワークトップが肘よりも高めだと、食材を切るときに力が入りにくくなってしまいます。

キッチンの高さは肘高よりも10cmほど低いと、使いやすいと言われています。

肘高による計算式:肘高−10cm




キッチンの高さを決める際のポイント

キッチンの適切な高さはどのくらい?

キッチンの適切な高さはどのくらい?
(出典:LIXIL)

先ほど計算した結果が、現在お使いのキッチンの高さと違う場合、ぜひ見直してみましょう。

ショールームに行って、実際の高さを検討してみるのも良いでしょう。

 

自宅でキッチンの高さを検討するときの方法

・今より高いキッチンを試したい場合、カウンターにまな板や本を重ねたりして調節してみてください。
・低いキッチンを試したい場合、台に乗ったりして確かめてください。

 

ショールームで高さを検討する際はここをチェック

・スリッパ持参か靴底の薄い靴を履いて行く
ショールームでキッチンの高さを確認する時は、自宅と同じような動作でシミュレーションする必要があります。
ヒールや靴底が厚いと、そうはいきません。
スリッパを持参するか、なるべく底の薄い靴を履いて行きましょう。

・まな板の厚さも大切
作業台の高さがちょうど良くても、普段お使いのまな板が分厚ければ、キッチンが高く感じる場合もあります。
お使いのまな板の厚さも考慮して、検討しましょう。

・シンクの深さも重要
シンクで食材の下ごしらえや洗い物をする時は、前屈みの姿勢になるため、高さが合わないと腰を痛める要因となります。
シンクの深さは一般的に17~20cm程度ですが、深さによっては、さらに前屈みになる必要があります。
実物で体感しておくのが一番です。

・コンロやヒーターの高さもチェック
ガスコンロとIHクッキングヒーターは高さが異なります。
IHクッキングヒーターはフラットなので高さは作業台の天板と同じですが、ガスコンロはごとくがあるので、天板より数cm高くなることを考慮する必要があります。
深さのあるお鍋やフライパンが使いやすいのは、どの高さか検討してみましょう。

 

複数人で使う場合や迷った時は「高め」がおすすめ

夫婦または親子で一緒に料理することもあれば、二世帯住宅で同じキッチンを共有している家庭もあると思います。

色んな人がキッチンを使う場合、誰に合わせて高さを決めれば良いでしょうか。

よく使う人に合わせるのがベストですが、使用頻度に大差がないなら、背の高い方を基準に選ぶことをオススメします。

キッチンが高ければ、スリッパを履いたり踏み台を用いたりと工夫できます。

しかし、低いキッチンを高くするのは難しく、前屈みの姿勢でキッチンを使うことになってしまうからです。


既存のキッチンの高さを調整することはできる?


(出典:LIXIL)

あまりオススメしませんが、既存のキッチンを脱着して、高さを調整することはできます。

 

既存のキッチンの高さを変更するためには?

既存のキッチンをいったん取り外し、造作で台を作ってかさ上げをします。

水道管や排水管、ガス管の延長工事を伴うこともあり、別途工事費が発生します。

逆にキッチンを低くしたいときは、キッチンの種類によってはキャビネットの底部に設けられている10cmほどの台輪をカットできるものもあります。

・費用の目安:20万~30万円
・工期:1日~3日

Kiyo
できるだけ出費は抑えたい、今のキッチンを継続して使いたいという方におすすめです。

 

既存のキッチンの高さを変更する際の注意点

キッチンの作業台は高くして、レンジフードの高さはそのままだと、火源とレンジフードの距離が近くなるので注意が必要です。

法令や条例によって、レンジフードの下端と火源の距離は80〜100cmにおさまるように設置することが定められています。

また、キッチンの高さをアップすると、ガスコンロはごとくの高さ分だけ、位置が上がります。

フライパンや鍋が振りづらくないか、チェックしておきましょう。

 

セカンドキッチンやミニキッチンといった対応方法も可能

二世帯で同居されている場合、多くは平均身長が高い子世帯に合わせた高さのキッチンとなり、高齢のご両親は高めのキッチンを使うことになります。

ご両親の身体への負担などを考えると、それぞれがご自分のキッチンを持つのも解決策のひとつです。

セカンドキッチンやミニキッチンを新たに設置すると、食事の時間や好みのメニューなど、ご家族に遠慮することなく生活できます。

・費用の目安:50万~70万円
・工期:1日~3日




まとめ

毎日利用するキッチンは、快適に使いたい場所のひとつだと思います。

調理しにくい。

腰痛や肩こりになりやすい。

水がはねて、服が濡れることがある。

などの悩みをお持ちの方は、キッチンを交換するのも良いでしょう!



-キッチンリフォーム

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5