リフォーム前に知っておきたいこと 助成金情報

【資金編 6】リフォーム減税制度



実は、リフォームや住宅購入の費用に対して補助金が得られる制度や、税金が戻ってくる制度があるのはご存知でしょうか。

主に対象になるのは、耐震・介護・省エネの3つの工事です。

本記事では、リフォームを検討する際に、利用できる減税制度を紹介していきます。

 

この記事を読めば・・・

  • リフォーム時に受けられる減税制度がわかる。
  • 減税制度の内容がわかる。
  • お得にリフォームできる。

 

対象になる方はきっとお得になるので、是非リフォームの参考にして頂けたらと思います。

 



補助金制度は、各自治体によってバラバラ

 

国の補助金制度のほかに、自治体で独自に行っている補助金制度があります。

ただし自治体によって補助金の名称・金額・条件が異なるので、まずは住んでいる地域の制度を確認することから始めましょう。



よくある補助金の制度

自治体によって補助金制度が異なるものの、多くの自治体で実施されているのは、耐震診断・耐震補助、介護のための補助、省エネのための補助、省エネ改修工事の補助金、省エネ設備への補助金の4種類です。

制度の内容が同じでも名称が異なる場合もあるので、資金計画を立てるときは、まず自治体に問い合わせることが重要です。

よくある補助金の制度

  • 介護のための補助
  • 耐震診断、耐震補助
  • 省エネ設備への補助金
  • 省エネ改修工事の補助金(断熱材、ガラス、窓)



長期優良住宅化リフォームの補助金

国の補助金制度の中でも工事費の1/3が補助の対象になるのでが、長期優良住宅化リフォーム補助金。

耐震性や省エネルギー性などの条件を満たせば対象になるので是非確認を。

評価基準型、認定長期優良住宅型、高度省エネルギー型の順に補助金が増える。

長期優良住宅化リフォームの補助金

評価基準型 認定長期優良住宅型 高度省エネルギー型
タイプ 長期優良住宅(増改築)ではないが、一定の性能向上の住宅 長持ちする家という長期優良住宅(増改築)の認定を受けた住宅 認定長期優良住宅から、さらに省エネ性能を高めている住宅
限度額 100万(150万) 200万(250万) 250万(300万)
補助費用 費用の1/3を補助
条件 リフォーム工事前にインスペクションを行い、リフォーム履歴と維持保全計画を作成するなど

※( )内は3世代同居改修工事、若妻(40歳未満)・子育て世帯(18歳未満の子どもがいる世帯)、または既存住宅の購入者が購入後1年以内に改修工事を実施する場合。戸建てとマンションが対象になる。



そのほかの国の主な補助金制度

国の補助金制度には、下の表のように様々な種類がある。

自治体でも同様の支援を行っていることが多く、2重取りにならなければ併用できる制度が多いので調べて申請を行おう。

性能向上には費用がかかりますが、補助金も増えます。

 

補助金制度

補助金額

内容

断熱リノベ 最大120万 高性能の断熱材や窓を使用した断熱改修。家庭用蓄熱設備などの高性能設備の導入も可。
地域型住宅グリーン化事業ゼロ・エネルギー型住宅型 最大140万 年間の一次エネルヒー消費量がゼロになるZEH住宅の条件に適合、あるいは同等の住宅
地域型住宅グリーン化事業省エネ改修型 50万 省エネルギー性能などに優れた木造住宅への改修が対象になる補助金
ZEH支援事業 55万 太陽光で発電したエネルギーと消費エネルギーがほぼ同等になるZEH住宅への改修
介護保険から支給される補助金 最大20万 要介護者が生活しやすいようにリフォームを行う場合に、介護保険から補助金が支給される
子どもエコ住まい支援事業 最大 住宅に一定の省エネリフォームなどを行う場合支給される。リフォームは、子育て世代などでなくても良い。

 



-リフォーム前に知っておきたいこと, 助成金情報

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5