リフォーム前に知っておきたいこと

【資金編5】リフォームローン減税について



リフォームを行う場合に受けられる減税制度も知っておきたいとこです。

本記事では、3つの減税制度について紹介していきます。

 

この記事を読めば・・・

  • リフォーム時に受けられる減税制度がわかる。
  • 減税制度の内容がわかる。
  • お得にリフォームできる。

 

是非、リフォームの参考にして頂けたらと思います。

 



リフォームの減税制度はこの3つ

 

リフォームを行って受けられる国の減税制度は、次の3つがあります。

いずれも控除を受けるためには、一定の要件を満たす必要があります。

リフォーム減税制度

  • 住宅ローン減税
  • リフォームローン減税
  • 投資型減税



住宅ローン減税(年末残高の0.7%が13年間控除される。)

住宅ローン減税は、年末の住宅ローン残高の0.7%の額が、所得税・住民税から控除される制度です。

入居のタイミングと住宅の省エネ性能により控除額が異なります。

2025年12月31日まで適用され、控除額はローン残高で決まるので、返済が進んで残高が減ると控除額も減ります。

 

参考

住宅ローン残高3000万円の場合
3000万(住宅ローンの年末残高)× 0.7% = 21万(控除される額)

控除を受けられる期間

  • 新築の場合は、13年間(省エネ住宅以外は、2023年中の入居が条件)
  • 中古住宅の場合は、10年間



リフォームローン減税(省エネリフォームをすると工事費の2%が控除される。)

耐震、バリアフリー、省エネ、同居対応、長期優良住宅化のいずれかのリフォームを行うと、工事費の2%が5年間にわたって控除を受けられます。

その他の部分のリフォームにも、年末のローン残高が控除の対象になります。

 

参考

増改築費が250万の場合
① 特定増改築費上限250万 × 2% = 5万(控除される額)
② その他の増改築費年末ローン残高 × 1% = 7.5万(控除される額)
※ ①・②の合計は、1000万までです。

対象となる6つの工事

  • 耐震リフォーム
  • バリアフリーリフォーム
  • 省エネリフォーム
  • 同居対応リフォーム
  • 長期優良住宅化リフォーム



投資型減税(耐震、省エネ工事をすると工事費の10%が控除される。)

自己資金でリフォームをする場合、ローンの減税制度を受けれないが、代わりに所得税が控除される投資型減税を利用できます。

工事内容によって控除額が変わります。

併用できる工事とできない工事があるので、下記の表で確認しておきましょう。

工事内容 リフォーム限度額 控除率 控除限度額
耐震 250万 10% 25万
省エネ 250万(350万) 10% 25万(35万)
バリアフリー 200万 10% 20万
長期優良住宅化※ 500万(600万) 10% 50万(60万)
多世帯同居 250万 10% 25万
※耐震・省エネ・耐久性向上改修工事を併せて行い、長期優良住宅の認定を受けた場合に適用
※()内は太陽光発電設備設置時。いずれも2023年12月31日まで適用。



-リフォーム前に知っておきたいこと

© 2024 Lifestyle note Powered by AFFINGER5