リフォーム前に知っておきたいこと

【基本編】リフォームとリノベーションの違い



質問者
リフォームについて調べてるんだけど、「リノベーション」っていう言葉も出てきてどう違うのかわからないんです…

 

特に大きな差はないんですが、意味合いの違いをしっかり理解しておくのはいいかもですね!
Kiyo

 

「リフォーム」「リノベーション」についてしっかり把握し、リフォーム会社にどんなリフォームをしたいのかをはっきり伝えることが成功への鍵となります。

 

この記事を読めば・・・

  • 「リフォーム」と「リノベーション」の違いがわかる。
  • リフォームの流れがわかる。

 

これからリフォームを検討する方は、ぜひ参考にしてみてください。

 



「リフォーム」と「リノベーション」について

【基本編】リフォームとリノベーションの違い

リフォームリノベーションの違いは、リフォームを検討している人には必ずと言っていいほど抱く疑問ではないでしょうか。

最近よく聞くようになった「リノベーション」という言葉ですが、リフォームと同じ意味で使っている人も多いはずです。

ここでは混同しやすい「リフォーム」と「リノベーション」の違いについてご紹介します。

 

リフォームとは

一般的にリフォームとは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことをいいます。

マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復ともいわれていたりしています。

「マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復」という意味合いとして使われることが多いため、例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。

参考

英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。

 

リノベーションとは

リノベーションとは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。

空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を今風のスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることが含まれます。

例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたことから、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。

このようにリノベーションでは、ライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在にアレンジできるという魅力から、近年では非常に人気が高まっています。

参考

英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。

 

「リフォーム」と「リノベーション」の違い

現在「リフォーム」と「リノベーション」の言葉の使い分けは非常に曖昧になりつつあり、明確な線引きはされにくくなってきています。

しかし「リフォーム」と「リノベーション」はそれぞれ異なるメリット・デメリットがあり、また工事の規模や住まいの性能に関する違いがあります。

では両者の違いについて、もう少し詳しく説明していきます。

 

工事の規模

設備変更や修繕など、システムキッチンやユニットバスの入れ替えや壁紙の貼り替え程度の小規模な工事は「リフォーム」に分類されます。

一方、間取り・水道管・排水管・冷暖房換気設備の変更など大規模な工事は「リノベーション」に分類されます。

リノベーションでは、フルスケルトンといって全てを解体し、躯体構造だけにして改修を行うケースも珍しくありません。

そのため部分的な改修を行なうリフォームに比べて、工事の規模が大きいのが特長です。

 

住まいの性能

新築時と同等か以下の性能になる工事は、「リフォーム」に分類されます。

一方、新築時以上の性能になる工事は、「リノベーション」に分類されます。

また住宅にオフィススペースを設けたり、オフィスビルを住宅用に改修する等、用途の変更が伴うリノベーションのことを「コンバージョン(変換、転換)」と言われることもあります。

日本でも少子化で廃校になった学校がオフィスや福祉施設となったり、オフィスビルが供給過剰となっている地域で多くの空室が発生し、その対策としてマンションとするコンバージョンが見受けれます。

Kiyo
イメージしやすい例を挙げると、よしもと興業の本社は、廃校を事務所として活用していますよね!

リノベーションでは、プランニングの段階から改修に使用する素材などをオーダーできるケースも多く、断熱や採光、通風、省エネ、耐震設計などお住まいの性能を大きく向上させる改修が可能です。

そのほか収納性の向上など、生活するうえで欠かせない箇所の改善も図れるので、住宅の価値もグッと高まるでしょう。

まとめ

  • リフォームは、老朽化したものを新築の状態に戻すこと。
  • ノベーションは、新築時よりも価値を向上させること。



リノベーションのメリット・デメリット

【基本編】リフォームとリノベーションの違い

近年はリノベーションという言葉が多用されているので、本記事ではリノベーションという言葉を使って紹介していきます。

メリット・デメリットを十分に把握したうえで、リノベーションを成功させましょう!

 

リノベーションのメリット

生活スタイルに合わせて自由に設計可能。

リノベーションは、ライフスタイルに合わせた住宅改修がメインになります。

例えば子供が生まれることを見越して、どこでも目が届きやすい住空間に間取りを変更したり、収納機能が低く、家事導線が悪いキッチンを使いやすいようにつくり変えたり、趣味を楽しむ空間を設けたりと、そのバリエーションは様々です。

北欧やアメリカン、フレンチテイストなど自分の好みのデザインを表現することも楽しみの一つです。

 

物件の選択肢が豊富。

中古マンションや中古住宅を改修するリノベーションは、新築物件などより選べるエリアと物件数が多いのも魅力です。

人気エリアなどはすでに住宅が立っていたり、好立地の物件があったりしても、設備や間取りに不満があるケースも多いのではないでしょうか?

そんな場合でもリノベーションすれば、快適に住めます。

 

物件の資産価値が高まる。

物件の築年数が古くても、リノベーションを実施することで室内の使用や設備の状態などが改善されていると、物件の資産価値が高まったり、資産価値が下がりにくくなったりするケースもあります。

長いスパンでライフプランを考えたときにも、築20年以上の中古物件など資産価値が落ちにくい物件を所有することも一つのポイントです。

 

新築を立てるよりお得。

新築物件は新築というだけで、高めの価格設定がされることも珍しくありません。

しかし中古物件なら駅近や閑静な住宅街などの好立地にあることも多いので、リノベーションをして新築よりも格安で住むことが可能になります。

新築物件よりも割安でかつ自分好みの物件に住みたい方に、リノベーションはピッタリでしょう。

 

まとめ

  • スケルトンにして自由な間取り設計が可能。
  • 物件の選択肢が豊富。
  • 駅近などの好立地の物件を安く買える。

 

リノベーションのデメリット

暮らし始めるまでに時間がかかる。

物件選びからプランニング・住居調査・改修工事と暮らし始めるまで時間がかかってしまうのは、リノベーションのデメリットの一つでもあります。

時間が取りにくい忙しい方や住環境をすぐに変えたい方は、注意しましょう。

 

築古の中古物件では耐久性に難があることも。

1981年の耐震基準の見直しによって、建築基準法の改正以前と以降で住宅の耐震基準が異なります。

また築年数が古い物件では、単純に設備や資材の劣化から耐久性が落ちてしまっている物件もあります。

リノベーションでは、中古マンションや中古住宅を対象とするため、必然的に物件の耐久性が低いリスクが生じてしまいます。

特に重要なのが配管劣化による漏水です。

マンション漏水事故|原因は給湯管ピンホール

築20年以上のマンションで、いま問題になっているのが漏水事故です。 水漏れが発生すると真下の部屋だけでなく、場合によっては斜め下や、階下のさらに下といった複数の部屋に被害が及びトラブルになることもあり ...

続きを見る

 

ローンの金利が高くなりやすい。

リノベーションでは、一般的な住宅ローンは利用できません。

そのためローンを組む際は、金利の高いリフォームローンを組む場合もあります。

一般的にリフォームローンは住宅ローンよりも高い傾向があるので、ローンを利用した改修工事を検討している方は、前もって金利も含めた総額を把握しておくことをお勧めします。

自治体によってはリフォーム減税や補助金制度が使えることもあるので、お住まいの地域や役所のHPなどを確認してみてください。

また中古物件を購入する際は、改修費用を低金利な住宅ローンにまとめて組むことも可能です。

 

まとめ

  • 築30年以上は、配管の老朽化問題あり。
  • リフォームローンの金利が高い事もある。




リノベーションにかかる費用

【基本編】リフォームとリノベーションの違い

リノベーションは、小規模から大規模な改修まで様々なものがあります。

そのため工事にかかる費用も改修の内容によって大きく変わります。

リノベーションの金額の内訳など、費用に関する詳しい内容はこちらの記事をご参考ください。

 

リノベーション(築浅) リノベーション(築古)
工事費用 安い 高い
間取り 工事費用を上げれば可能 全体の改修可能
物件の選択肢 少ない 多い
工事期間 短い 長い

このように築浅物件のリフォームでは、工事費用を安く済ませられますし工事期間も比較的短くすみます。

一方で躯体構造などから変更する工事が多いリノベーションは、費用や工事期間がかさむ傾向があります。

住宅の改修を考える際には、原状維持につとめる修理的な改修をしたいのか、抜本的な住宅の改修が必要なのかをよく考えるようにしましょう。

 

リフォーム・リノベーションの流れと進め方

【基本編】リフォームとリノベーションの違い

ケースによって様々ですが、リフォームやリノベーションを行う際は以下のようなステップで進んでいきます。

 

step
1
ヒアリング・物件探し

step
2
現地調査

step
3
プラン・概算見積

step
4
依頼・構造調査・耐震診断

step
5
プラン・仕様決め

step
7
契約

step
8
着工

step
9
完工

step
10
完工検査・引渡

 

リノベーションを行う上で、契約や工期は非常に重要なポイントです。

というのも大規模改修ともなると、仮住まいする必要があり、家賃などの費用がかかってきます。

また時には工事が遅れトラブルになることもあるので、ある程度余裕を持ったスケジュール組みも必要になります。

工事がスムーズに進められるよう、事前のすり合わせと進捗確認を入念に行うようにしましょう。

まとめ

  • 余裕を持ったスケジュール組みをしよう。
  • 進捗確認は、こまめにしよう。



-リフォーム前に知っておきたいこと

© 2024 リフォームNote Powered by AFFINGER5