お風呂リフォーム

「ヒートショック死」交通事故死より実は多い



冬場になるとよく問題になるのが、ヒートショックです。

聞いたことはあるけど、まだ問題視している人は少ないように感じます。

 

高齢者の入浴中の事故は、11月~4月の寒い時期を中心に多く発生しています。

冬場の入浴中の事故には、温度差によるヒートショックの影響があると言われており、暖房器具の設置や、家の断熱対策をとることが大切となります。

高齢の方と一緒にお住いの場合は、いざという時のために症状や対処法を知っておくことをオススメします。

 

この記事を読めば・・・

  • ヒートショックについてわかる。
  • 対処法がわかる。
  • 万が一慌てなくなる。

 

ヒートショックとは?

ヒートショックとは暖かい部屋と寒い部屋との温度差による急激な血圧変動が原因で、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす健康リスクのことです。

体温が急に下がると、血管が収縮し血圧が上がります。

逆に体温が急に上がると、血管が広がり血圧が下がります。

特に脱衣所で服を脱いだあと、すぐ熱い湯船につかると、この血圧変動は起きやすくなります。

 

入浴中の死者数は、年間約18,000人程と言われています。

この数には転倒事故等も含まれるため、ヒートショックで死亡している総数ではありませんが、冬場に入浴中の死者数が増えているのは、ヒートショックによる影響があると考えられます。

 

ヒートショックは、どんな人がなりやすい?

高齢者や持病のある方は、ヒートショックに注意する必要があります。

若い人でも食事後や飲酒後にお風呂やサウナに入ってしまうと、ヒートショックのリスクが高まります。

気温差に影響される血圧の変化は、年齢に関係なく誰にでも起こります。

高齢者だけでなく若い人もヒートショックになる可能性があるのです。

自分は若いから、元気だから大丈夫ではなく、自分にも起きるかもしれないと意識することが大切です。

ヒートショックが起きやすい人

  • 65歳以上の高齢者である
  • 高血圧、糖尿病、動脈硬化の持病がある
  • 不整脈がある
  • 太っている、肥満気味である
  • 浴室や脱衣場に暖房設備が設置されていない
  • 熱めのお湯が好きである
  • 食事後にお風呂に入る習慣がある
  • 飲酒後にお風呂に入ることがある



ヒートショックが起きた時の対処法

ヒートショックの症状には、軽度のものから重度のものまであります。

立ちくらみ・めまい・寒気など、気がついていないだけで、実はヒートショックだったということもあるので、症状と対処法を確認しておきましょう。

 

軽度の症状

軽度の症状では、めまい・立ち眩み・ぶるっとする寒気などが起きます。

寒い場所から暖かい場所に移動した時に、よく起きやすいです。

症状が出たら、ゆっくりしゃがむか、横になり、血圧の変動が落ち着くのを待ちましょう。

無理に動いたり、立ったままだと、足がもつれたりや失神などで転倒する恐れがあるため危険です。

家族を呼べるようなら助けを呼びましょう。

ゆっくりと深呼吸をし、水分をとり、リラックスしてください。

ヒートショックは事前の対策が何より大切です。

寒い部屋があれば、部屋の温度を上げたり、断熱リフォームをするなど、ヒートショック対策を検討しましょう。

ヒートショック対策

  • 部屋の温度を上げる。
  • 断熱対策リフォームをする。
  • 内窓を設置する。
  • 窓ガラスをペアガラスに変える。
  • 寒い場所に暖房器具を設置する。

 

重度の症状

重度では、心筋梗塞・脳卒中などを引き起こす場合があります。

10℃以上の温度差がある場所は、ヒートショックのリスクが上がるという報告もあることから、特にお風呂に入るときは注意が必要です。

 

ヒートショックと思われる症状がでた時の対処法

激しい胸の痛み・吐き気・頭痛・心筋梗塞・脳卒中など、疑わしい症状がでた場合は、すぐに家族や救急に助けを求める必要があります。

大声が出せない場合は、壁を叩くなど大きな音を出し、周りに知らせましょう。

特にお風呂に入るときは、携帯電話を脱衣所に持ち込むなど、手の届くところに置いておくと安心です。

最近は、給湯器のリモコンに通話・見守り機能があったりしますので、そういったものを採用するのもありだと思います。

 

ヒートショックが起きやすい場所・タイミング

ヒートショックは、家のあらゆる場所で起きる可能性があります。

ポイントは、やはり温度差です。

10度以上の温度差がある場合は、体に大きな負担がかかります。

ヒートショックが起きやすい場所やタイミングについて以下に紹介しておきます。

ヒートショックが起きやすい場所・時

  • 冬場、布団から出る時
  • お風呂に入る時
  • 夜、トイレに行く時
  • ゴミ捨てなどちょっと出かける時



-お風呂リフォーム

© 2024 リフォームNote Powered by AFFINGER5