「高品質かつオシャレ」と人気のインテリアブランドRigna(リグナ)。
本記事では「Rigna(リグナ)の家具が愛される理由」について徹底解説します。
Rigna(リグナ)の家具を購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
Rigna(リグナ)の家具はこんな方におすすめ
- ドラマのようなお部屋に憧れている人
- おしゃれで上質な家具を探している人
- 一生使える家具の購入を検討している人
目次
- Rigna(リグナ)の家具は、なぜ人気?
- Rigna(リグナ)って、どんな会社?
- Rigna(リグナ)の家具は、安い?
・Rigna(リグナ)が販売している代表的なブランド - Instaglamで、コーディネートを参考にしよう。
- まとめ
Rigna(リグナ)の家具は、なぜ人気?
(出典:Rigna HP)
まずはじめに、Rigna(リグナ)の家具が人気の理由について説明します。
結論から言うと、ドラマのようなオシャレで高品質の家具を手に入れられることです。
Rigna(リグナ)の家具は、ドラマに何度も美術協力をしています。
そのため、実際に同じ家具を購入すれば、主人公と同じようなおしゃれな空間に仕上げることができます。
Rigna(リグナ)って、どんな会社?
会社名 | リグナ株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区四谷1-4 綿半野原ビル |
設立 | 1966年10月1日 |
資本金 | 1,000万円(綿半パートナーズ100%出資) |
従業員数 | 49名(2023年4月1日現在) |
業務内容 | 家具・インテリア・アパレル・雑貨のオンラインショップ、 店舗運営、住空間のインテリアコーディネート、CG、VR事業等 |
HP | https://rigna.co.jp/ |
国内外からセレクトしたこだわりの家具やインテリア雑貨を扱うオンラインショップを運営。
無垢材家具や古材家具など様々なスタイルの家具から、ドラマ使用の家具まで数多く取り揃えています。
また東京・長野・静岡にある実店舗では、業界に精通した目利きのバイヤーがセレクトした、国内外の家具を展示しています。
Rigna(リグナ)は、家具だけではなく、インテリア雑貨・アートまで楽しめるライフスタイルショップです
Rigna(リグナ)の家具は、安い?
Rigna(リグナ)の家具は、ブランド家具が中心なので価格は高めです。
カッシーナのように「超高級」まではいきませんが、高級家具の価格帯であるのは間違いありません。
しかし、ちょっと背伸びすれば手が届く価格帯の家具もたくさんあります。
『オシャレで質の高い一生モノの家具を手に入れたい』という方に、Rigna(リグナ)はオススメです!!
Rigna(リグナ)が販売している代表的なブランド
ダイニングセット | ・Rignaオリジナル ・Folivora(フォリヴォラ) ・REMBASSY(レンバシー) ・ARIAKE(アリアケ) ・カリモク |
ソファ | ・Rignaオリジナル ・マルニ木工 ・FLANNEL SOFA(フランネルソファ) ・REMBASSY(レンバシー) |
パーソナルチェア | ・Rignaオリジナル ・SIKI(シキファニチア) ・CARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン) ・柏木工株式会社 ・マルニ木工 |
収納 | ・Rignaオリジナル ・NO WHERE LIKE HOME(ノーウェアライクホーム) ・高野木工 |
ベッド | ・Rignaオリジナル ・ヒラシマ ・MasterWal(マスターウォール) |
上記は、ほんの一例です。
Instaglamで、コーディネートを参考にしよう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
まとめ
Rigna(リグナ)の家具は、高品質です。
安くはないですが、高品質のため長く使用できるのが魅力と言えます。
値が張る高級品というより「上質な家具」という表現がしっくりきます。
少し背のびしてでも、「ドラマのような高品質でおしゃれな家具」を購入したい人にオススメです。